「くりっく株365」と「ETF」の違い
- 「くりっく株365」の「日経225リセット付証拠金取引及び日経225マイクロリセット付証拠金取引」は、「日経225連動型ETF」に比べ、取引時間がほぼ24時間と圧倒的に長い。
- 「くりっく株365」は祝日も取引ができる。
※1月1日(この日が日曜日の場合は1月2日)を除きます。
- 「くりっく株365」で買いポジションを保有している場合、権利付最終日の翌取引日に、配当相当額を受け取れる(売りポジションの場合は支払う)。
日経平均株価(「日経225」)を投資対象とするものには、「日経225連動型ETF」という金融商品もあります。「日経225連動型ETF」とは日経平均株価に連動している上場投資信託で、株式などと同じように、随時市場で売買することができます。取引時間も午前9時から午後3時30分までと、株式投資と同様に限定的です。これでは海外市場で大きな値動きがあった時、対応が難しくなります。
祝日も取引ができる「くりっく株365」なら、相場の動きに応じてタイムリーな取引ができます。その他、海外の株価指数も日本の祝日に取引できます。
また「くりっく株365」はレバレッジの大きい点が特徴です。「日経225連動型ETF」も信用取引を利用すれば、一般的に3倍程度のレバレッジを活用することができますが、「くりっく株365」のレバレッジは、市場の価格変動に応じ変わるものの、基本的に数倍~数十倍となっており、より投資効率の高い取引が可能です。
配当については、「日経225連動型ETF」の場合、分配金として権利確定のたびに年1~2回受け取ることができます(支払利息や信託報酬が差し引かれます)。「くりっく株365」では、買いポジションを持っていれば株価指数の構成銘柄に配当落ちがある都度、配当相当額を受け取ることができます(金利相当額を支払います)。
「くりっく株365」と「日経225連動型ETF」との比較
|
日経225リセット付証拠金取引
日経225マイクロリセット付証拠金取引
(「くりっく株365」) |
日経225連動型ETF |
取引期限 |
あり(最長約15カ月) |
なし |
取引時間 |
8:30~翌6:00
※米国ニューヨーク州夏時間
適用時間は翌日午前5:00まで 取引最終日到来した銘柄は当日15:25まで。 |
9:00~11:30
12:30~15:30
(現物株式と同じ時間) |
祝日取引 |
できる |
できない |
配当相当額
(分配金) |
発生の都度受払い |
支払利息や信託報酬等の費用控除後の配当等収益を年1~2回分配金として受け取る |
価 格 |
日経平均株価に近い価格 |
分配金込みの価格 |
レバレッジ |
市場の価格変動に応じ変動
(数倍~数十倍) |
信用取引可能
(一般的に3倍程度まで) |
売りポジション |
売りからも取引可能 |
信用取引口座を開設した上で信用取引を行う必要あり |
信託報酬(費用) |
なし |
あり |